1: :2014/12/11(木) 10:36:49.08 ID: 
年末恒例の産業能率大学による「社長が選ぶ 今年の社長」が発表された。第1位には2年連続4回目となるソフトバンクの孫正義氏が選ばれた。
「社長が選ぶ 今年の社長」は同大学が2008年から行っているインターネット調査で、従業員10人以上の企業経営者を対象に、その年の最優秀経営者を尋ねてまとめている。
今年は559人の経営者を対象に行われ、471人から有効回答を得た。
1位になった孫氏は171票を獲得、その理由として挙げられたのは、「常に時代をリードしている」「チャレンジスピリッツに溢れている」「企業買収・新規投資・新規分野への進出」
「世界的規模の投資など先見の明」などであり、アリババへの投資やソーラー発電など積極的な事業展開が評価されたようだ。
2位は124票でトヨタ自動車の豊田章男氏が選ばれ、2年連続3回目の2位となった。3位はファーストリテイリングの柳井正氏で30票。前年7位からのランクアップとなったが、
実は柳井氏は08年、09年と1位になっており、孫氏に次いで1位回数が多い。一方、豊田氏は2位に3回も輝いているにもかかわらず、1位になったことがない。
柳井氏が選ばれた理由では、「斬新な発想とビジョンがある」「グローバル化」「海外戦略」などが挙げられている。同氏が孫氏と同様に積極的な事業展開を評価されている一方、
豊田氏は「名実ともに日本一の企業」「過去最高益の更新」など世界的企業を率いていることを前提とした評価になっているようだ。
http://biz-journal.jp/2014/12/post_8251.html

年末恒例の産業能率大学による「社長が選ぶ 今年の社長」が発表された。第1位には2年連続4回目となるソフトバンクの孫正義氏が選ばれた。
「社長が選ぶ 今年の社長」は同大学が2008年から行っているインターネット調査で、従業員10人以上の企業経営者を対象に、その年の最優秀経営者を尋ねてまとめている。
今年は559人の経営者を対象に行われ、471人から有効回答を得た。
1位になった孫氏は171票を獲得、その理由として挙げられたのは、「常に時代をリードしている」「チャレンジスピリッツに溢れている」「企業買収・新規投資・新規分野への進出」
「世界的規模の投資など先見の明」などであり、アリババへの投資やソーラー発電など積極的な事業展開が評価されたようだ。
2位は124票でトヨタ自動車の豊田章男氏が選ばれ、2年連続3回目の2位となった。3位はファーストリテイリングの柳井正氏で30票。前年7位からのランクアップとなったが、
実は柳井氏は08年、09年と1位になっており、孫氏に次いで1位回数が多い。一方、豊田氏は2位に3回も輝いているにもかかわらず、1位になったことがない。
柳井氏が選ばれた理由では、「斬新な発想とビジョンがある」「グローバル化」「海外戦略」などが挙げられている。同氏が孫氏と同様に積極的な事業展開を評価されている一方、
豊田氏は「名実ともに日本一の企業」「過去最高益の更新」など世界的企業を率いていることを前提とした評価になっているようだ。
http://biz-journal.jp/2014/12/post_8251.html
65: :2014/12/11(木) 20:14:00.14 ID:
>>1
どうでもいいが『トヨダ』アキオだっての。
どうでもいいが『トヨダ』アキオだっての。
2: :2014/12/11(木) 10:37:50.31 ID:
インターネット調査
な
な
3: :2014/12/11(木) 10:37:57.02 ID:
創業者じゃないから。
で終わるだろ。
で終わるだろ。
4: :2014/12/11(木) 10:40:59.19 ID:
産業能率大学とやらに今年の社長選ぶ資格があるわけ?
5: :2014/12/11(木) 10:42:26.83 ID:
いくら大スポンサーとは言えど、世襲のボンクラボンボン神輿を崇め奉るのはそれ専門の業者だけだし
6: :2014/12/11(木) 10:42:32.29 ID:
豊田社長はただの車好きだから。
9: :2014/12/11(木) 10:47:06.23 ID:
愛される人物像の社長ではモリゾーはトップになれるかもなw
10: :2014/12/11(木) 10:48:17.25 ID:
そりゃ孫や柳みたいな創業者には負けるわ
11: :2014/12/11(木) 10:48:25.42 ID:
取りまとめ役としては優秀だけど、
トヨタの意思決定は合議制で、あきお一人で決断してうrわけじゃないからな
トヨタの意思決定は合議制で、あきお一人で決断してうrわけじゃないからな
14: :2014/12/11(木) 10:52:21.98 ID:
ユニクロやソフトバンクが地球から消えても問題ないけど
トヨタはそうはいかない
トヨタはそうはいかない
15: :2014/12/11(木) 10:55:55.65 ID:
>>14
いや別に…
いや別に…
16: :2014/12/11(木) 10:56:59.40 ID:
車を見るのも運転するのも作るのも大好きな少年のようなクルマキチガイ
正直自動車メーカーの社長はこの人とゴーンしか知らない
正直自動車メーカーの社長はこの人とゴーンしか知らない
20: :2014/12/11(木) 11:00:56.44 ID:
産業能率大学なんて2世かFランギリギリのやつの逃げ場だから何の意味も無いだろw
21: :2014/12/11(木) 11:06:44.16 ID:
そりゃ創業社長と比べるのは酷だろ
22: :2014/12/11(木) 11:15:26.60 ID:
ソフトバンクは禿の能力頼み、禿居なくなったら先行き真っ暗
トヨタは誰がやっても大きな差は無い
トヨタは誰がやっても大きな差は無い
23: :2014/12/11(木) 11:24:37.70 ID:
トヨタの社長とソフトバンクの社長比べて
片方が劣ってると上から目線で評論する奴w
どっちも凄いに決まってるだろうが
N即にもこういう奴おるわ
片方が劣ってると上から目線で評論する奴w
どっちも凄いに決まってるだろうが
N即にもこういう奴おるわ
35: :2014/12/11(木) 12:06:22.73 ID:
ソニー社長のほうが給料いいよ
トヨタなんてソニー以下のゴミ会社
トヨタなんてソニー以下のゴミ会社
37: :2014/12/11(木) 12:14:28.41 ID:
孫や柳井が一位になるような基準なら、
むしろ一位にならないほうが好ましいのではないか。
むしろ一位にならないほうが好ましいのではないか。
41: :2014/12/11(木) 13:44:33.72 ID:
この人の親父さんは世界のトヨタにした印象はあるけど創業者じゃないから認知度低いよね
ちなみに、豊田社長って子供いないんだってね
次の代のトヨタ一族の社長候補っているのかな?
世襲親王家や徳川御三家みたいなトヨタ御三家みたいな血の予備があるのかな?
ちなみに、豊田社長って子供いないんだってね
次の代のトヨタ一族の社長候補っているのかな?
世襲親王家や徳川御三家みたいなトヨタ御三家みたいな血の予備があるのかな?
47: :2014/12/11(木) 14:28:54.60 ID:
何だかんだ言っても創業者っていうのは強いよ
51: :2014/12/11(木) 14:47:30.86 ID:
トヨタの社長は子ども社長
ソフトバンクの社長は孫社長
ソフトバンクの社長は孫社長