1: :2014/12/19(金) 18:35:19.45 ID:
http://www.sankei.com/economy/news/141218/ecn1412180042-n1.html
トヨタ自動車は18日、セダン「マークX」の走行性能を高め、
サーキットも走れるように仕上げた「マークX “GRMN”」を発表した。
来年3月1日から注文を受け付け、6月上旬に100台限定で発売する。
日本で販売している後輪駆動の国産セダンとして唯一となる6速手動変速機を搭載した。
「GRMN」は走りの良さを向上させた台数限定のモデルに付けるトヨタのブランド。
標準のマークXでは鉄を使っている屋根部分に炭素繊維強化プラスチックを採用し、約10キロの軽量化を実現した。
エンジンの排気量は3500ccで321馬力。
足回りにカーブを高速で走れる専用部品を用い、車体の強度も高めた。価格は540万円。
写真:トヨタ自動車が発表した「マークX “GRMN”」
トヨタ自動車は18日、セダン「マークX」の走行性能を高め、
サーキットも走れるように仕上げた「マークX “GRMN”」を発表した。
来年3月1日から注文を受け付け、6月上旬に100台限定で発売する。
日本で販売している後輪駆動の国産セダンとして唯一となる6速手動変速機を搭載した。
「GRMN」は走りの良さを向上させた台数限定のモデルに付けるトヨタのブランド。
標準のマークXでは鉄を使っている屋根部分に炭素繊維強化プラスチックを採用し、約10キロの軽量化を実現した。
エンジンの排気量は3500ccで321馬力。
足回りにカーブを高速で走れる専用部品を用い、車体の強度も高めた。価格は540万円。
写真:トヨタ自動車が発表した「マークX “GRMN”」

338: :2014/12/20(土) 21:40:42.88 ID:
>>1
サーキットって、別にスポーツ走行なら必要な安全対策すれば走れるんじゃね?
と毒づいてみたところで写真を見てみると、思ったよりかっこいい。
ワケわからんスピンドルグリルとやらを使ってないのがいいね。
サーキットって、別にスポーツ走行なら必要な安全対策すれば走れるんじゃね?
と毒づいてみたところで写真を見てみると、思ったよりかっこいい。
ワケわからんスピンドルグリルとやらを使ってないのがいいね。
117: :2014/12/19(金) 21:57:47.27 ID:
ついでに、すまん。
マークXって、なんて読むの?
マークテン?
マークエックス?
発売当初マークテンって表記があった記憶があるんだけど、違うか。
車関係の仕事じゃないから、発音する機会も無いんで
そのまま過ごしてたけど。
マークXって、なんて読むの?
マークテン?
マークエックス?
発売当初マークテンって表記があった記憶があるんだけど、違うか。
車関係の仕事じゃないから、発音する機会も無いんで
そのまま過ごしてたけど。
163: :2014/12/20(土) 01:45:25.70 ID:
自分が好きで乗るのはかまわんが
外車コンプレックス丸出しの人って
その自慢を聞いてるこっちが恥ずかしくなるよね
ま、リアルではにこにこしながら「すごいですねー」とか言いながら聞いてはやるけどw
外車コンプレックス丸出しの人って
その自慢を聞いてるこっちが恥ずかしくなるよね
ま、リアルではにこにこしながら「すごいですねー」とか言いながら聞いてはやるけどw
230: :2014/12/20(土) 11:58:19.88 ID:
どうみても俺にはもて余すから、昔みたいに 1.5~1.8L クラスのライトウェイトスポーツを出してくれ
243: :2014/12/20(土) 14:34:59.37 ID:
>>230
ユーノスかコペン
コペンで十分だろ?オートマだから速いし
ユーノスかコペン
コペンで十分だろ?オートマだから速いし
264: :2014/12/20(土) 16:13:05.84 ID:
トヨタも分かってないな。こう言うのが欲しいんじゃないんだよ。
5ナンバーサイズFRのMTでNAのハイパワーエンジンを積んだセダンが欲しいんだよ。
ボディサイズは現行型のプレミオやアリオンぐらでいい。
これくらいのボディサイズで200万円台で出せよ。
なんでコンパクトなセダンは非力な車ばかりなんだよ。
アルテッツァを再販しろよ。
マークXが540万とかぼったくりすぎだろ。
俺は去年新車で買った日産のV36に乗ってるけど、ミドルクラスのセダンが好きで買ったわけじゃないんだよ。
コンパクトなセダンが非力なのばかりだから、仕方なくミドルクラスセダンにしただけなんだよ。
今度トヨタからビッツのエンジンを使った5ナンバーサイズのFRクーペが出るみたいだけど、パワー不足でしょぼそうだしな。
それなら、もう少し待って新しく出るシルビア買うよ。
5ナンバーサイズFRのMTでNAのハイパワーエンジンを積んだセダンが欲しいんだよ。
ボディサイズは現行型のプレミオやアリオンぐらでいい。
これくらいのボディサイズで200万円台で出せよ。
なんでコンパクトなセダンは非力な車ばかりなんだよ。
アルテッツァを再販しろよ。
マークXが540万とかぼったくりすぎだろ。
俺は去年新車で買った日産のV36に乗ってるけど、ミドルクラスのセダンが好きで買ったわけじゃないんだよ。
コンパクトなセダンが非力なのばかりだから、仕方なくミドルクラスセダンにしただけなんだよ。
今度トヨタからビッツのエンジンを使った5ナンバーサイズのFRクーペが出るみたいだけど、パワー不足でしょぼそうだしな。
それなら、もう少し待って新しく出るシルビア買うよ。
265: :2014/12/20(土) 16:25:29.78 ID:
>>264
そうじゃねーんだよ・・・
トヨタはさ、おまいさんみたいな通相手にこういうの出したんじゃないのさ。
こういうのを出したら、何もしらないバカがどんくらい食いつくかな~って
ためしに出してるのさ。
そうじゃねーんだよ・・・
トヨタはさ、おまいさんみたいな通相手にこういうの出したんじゃないのさ。
こういうのを出したら、何もしらないバカがどんくらい食いつくかな~って
ためしに出してるのさ。
627: :2014/12/23(火) 12:17:28.50 ID:
>>264
セダンMTが拡充してほしいのは同意。
でもハイパワーエンジン要らない。1.8Lで充分。
FRでもFFでも問題ない。
要はドノーマルのマークXやアリオンあたりに
MT設定が欲しい。
セダンMTが拡充してほしいのは同意。
でもハイパワーエンジン要らない。1.8Lで充分。
FRでもFFでも問題ない。
要はドノーマルのマークXやアリオンあたりに
MT設定が欲しい。
276: :2014/12/20(土) 18:32:33.87 ID:
口は出すけど金は出さない自称通って、俺も含めてここに居る奴らの事だろうけど、俺は欲しいと思った車にはきちんと金出して買ってるよ。
R34はER34じゃなくて、2.5リッターNAのハイキャスなしHR34セダンに乗ってたけど、良い車だったよ。
しかもスクエアデザインだったから、見切りがよくてV36より小回りが効いて良い車だったよ。
もし再販されたらまた買いたいくらいだ。
最近は無駄に高級っぽく作ったり、無駄にでかくしただけのセダンばかりだけど、DQN仕様やVIP仕様じゃなく、正統派のスポーツセダンが欲しいんだけどな。
R34はER34じゃなくて、2.5リッターNAのハイキャスなしHR34セダンに乗ってたけど、良い車だったよ。
しかもスクエアデザインだったから、見切りがよくてV36より小回りが効いて良い車だったよ。
もし再販されたらまた買いたいくらいだ。
最近は無駄に高級っぽく作ったり、無駄にでかくしただけのセダンばかりだけど、DQN仕様やVIP仕様じゃなく、正統派のスポーツセダンが欲しいんだけどな。
281: :2014/12/20(土) 18:50:20.63 ID:
>>276
俺なんかいまだに97年式ステージア260RSだぜw
同クラスか、それより上の4駆ステーションワゴンが全然発売されないんで困ってるよ
あとダットラの代わりになるピックアップトラックも無くて、こっちは本当に困ってる
俺なんかいまだに97年式ステージア260RSだぜw
同クラスか、それより上の4駆ステーションワゴンが全然発売されないんで困ってるよ
あとダットラの代わりになるピックアップトラックも無くて、こっちは本当に困ってる
293: :2014/12/20(土) 19:42:40.48 ID:
>>281
ボルボ60系の最上位グレードが評判良いけど?
あとはアウディS4アヴァント。
ボルボ60系の最上位グレードが評判良いけど?
あとはアウディS4アヴァント。
297: :2014/12/20(土) 19:54:30.27 ID:
>>293
トヨタのV8、ランクルは世界的に評価が高いけれどどう?
トヨタのV8、ランクルは世界的に評価が高いけれどどう?
294: :2014/12/20(土) 19:47:03.41 ID:
>>276
本格スポーツセダンだと、アウディRS-3が、化け物じみて速いの
出してくる。S3でWRXより速いのに、ニュルでWRXの最高ラップを
30秒上回るのが、今回のアウディRS-3
本格スポーツセダンだと、アウディRS-3が、化け物じみて速いの
出してくる。S3でWRXより速いのに、ニュルでWRXの最高ラップを
30秒上回るのが、今回のアウディRS-3
279: :2014/12/20(土) 18:41:30.44 ID:
100台じゃ即完売だろ。回ってこないディーラーもあるな。
356: :2014/12/20(土) 22:16:12.99 ID:
ダサいねw品がない、昔のヤンキーが好きそうな車だわ
そのヤンキーはオジちゃんに成ってるけど、多分買わないだろう
そのヤンキーはオジちゃんに成ってるけど、多分買わないだろう
387: :2014/12/21(日) 10:04:51.18 ID:
カローラって意外なほど後ろが広いよ?
CVTの方が安いし燃費も良い HVより実はお得
タントやスペーシアはもっと広いけど、カローラより高いんだよね
車なんて何乗っても同じじゃん
移動時間は何も変わらないよ?
CVTの方が安いし燃費も良い HVより実はお得
タントやスペーシアはもっと広いけど、カローラより高いんだよね
車なんて何乗っても同じじゃん
移動時間は何も変わらないよ?
396: :2014/12/21(日) 10:25:38.40 ID:
>>387
同意するわ、どの車乗っても100キロしか出せないもんな、外国みたいに制限速度が車によって変わるなら国産でも高性能車がもっと売れるようになるのにね
同意するわ、どの車乗っても100キロしか出せないもんな、外国みたいに制限速度が車によって変わるなら国産でも高性能車がもっと売れるようになるのにね
399: :2014/12/21(日) 10:29:20.02 ID:
>>396
0-100で6秒切れるセダンと、20秒近くかかるセダンでは
ドライバーの高速合流や追い越しでの疲れ方が違う。
(後ろで寝ている人間には解らんだろうが)
それに車種により乗り心地も違う。
内装や静粛性、装備といった快適性の指標もある。
0-100で6秒切れるセダンと、20秒近くかかるセダンでは
ドライバーの高速合流や追い越しでの疲れ方が違う。
(後ろで寝ている人間には解らんだろうが)
それに車種により乗り心地も違う。
内装や静粛性、装備といった快適性の指標もある。
405: :2014/12/21(日) 10:38:31.85 ID:
>>399
免許も車も持っていない底辺無能だなw
高速合流でアクセル床まで踏んだらタントだって追突事故起こすよ?
高速走ってる車の半分以上は過積載のトラックですよ?
免許も車も持っていない底辺無能だなw
高速合流でアクセル床まで踏んだらタントだって追突事故起こすよ?
高速走ってる車の半分以上は過積載のトラックですよ?
414: :2014/12/21(日) 10:51:16.12 ID:
>>399
わかる。俺はいろんな車に乗ってきたけど、馬力のがある車が良いのは、速く走る為だけじゃないんだよな。
高速道路の制限速度が100km/hだから、車なんて何に乗っても同じって言う人が居るけど、そうじゃないんだよな。
アクセルベタ踏みでやっと100km/h出る軽と、300km/h出せる様な車だと、同じ100km/hで走ってても安全性や快適性の余裕が違うからな。
その安全性や快適性の違いが、乗ってて疲れにくかったり事故を回避できたりするのに繋がると思う。
だから俺は去年新車で買った日産のV36に乗ってる。
わかる。俺はいろんな車に乗ってきたけど、馬力のがある車が良いのは、速く走る為だけじゃないんだよな。
高速道路の制限速度が100km/hだから、車なんて何に乗っても同じって言う人が居るけど、そうじゃないんだよな。
アクセルベタ踏みでやっと100km/h出る軽と、300km/h出せる様な車だと、同じ100km/hで走ってても安全性や快適性の余裕が違うからな。
その安全性や快適性の違いが、乗ってて疲れにくかったり事故を回避できたりするのに繋がると思う。
だから俺は去年新車で買った日産のV36に乗ってる。
422: :2014/12/21(日) 11:05:58.39 ID:
>>414
免許持っていない底辺無能の妄想だね
今は最高速は90kmですよ?高速走ったことのない君は知らないんだねw
免許持っていない底辺無能の妄想だね
今は最高速は90kmですよ?高速走ったことのない君は知らないんだねw
394: :2014/12/21(日) 10:23:43.43 ID:
ブレビスみたいなのないのかな
445: :2014/12/21(日) 12:00:08.17 ID:
速度なんてどうでもいいから、加速度を示せと。
60km/制限だから加速車線つけませんとか本気でヤラかしてる日本の道路で加速力がないのがどれだけツラいか。
60km/制限だから加速車線つけませんとか本気でヤラかしてる日本の道路で加速力がないのがどれだけツラいか。
447: :2014/12/21(日) 12:09:21.35 ID:
>>445
どんな状況か分からんのだが、下道で合流するときに本線に隙がないって事?
どんな状況か分からんのだが、下道で合流するときに本線に隙がないって事?
448: :2014/12/21(日) 12:15:39.08 ID:
>>447
金持ち御用達の首都高高樹町ランプでの合流加速には必要だな
普通の高速では不要な気がする
金持ち御用達の首都高高樹町ランプでの合流加速には必要だな
普通の高速では不要な気がする
485: :2014/12/21(日) 16:21:36.62 ID:
マークXは操舵もニュートラルで幅のある素性も良い後輪駆動FRの車種だし
車体剛性も元々良く走りは良かった。デザインもHONDAなどと共通するよな
良い方向になって来てるけどトルク&パワーもあり燃費も中々な
素の大排気量NAで車重たった10㌔減量か。6MT装備だが、ターボやSC
等過給機による大幅パワーアップ無しでこの値段上昇は無いんじゃないの><w
社長さん。
ま、自動車免許無いゆとりには関係無いだろけどね
車体剛性も元々良く走りは良かった。デザインもHONDAなどと共通するよな
良い方向になって来てるけどトルク&パワーもあり燃費も中々な
素の大排気量NAで車重たった10㌔減量か。6MT装備だが、ターボやSC
等過給機による大幅パワーアップ無しでこの値段上昇は無いんじゃないの><w
社長さん。
ま、自動車免許無いゆとりには関係無いだろけどね
544: :2014/12/22(月) 01:41:48.89 ID:
V6って不思議なポジションのエンジンだよな。
半分にして3気筒とかできないし、V6はV6だけで完結なんだよな。
んでユーザー目線では直6ほど有り難みがないんだよな、V6って実用エンジンとしか思えない。
もう直4とV8だけでいいだろ。
半分にして3気筒とかできないし、V6はV6だけで完結なんだよな。
んでユーザー目線では直6ほど有り難みがないんだよな、V6って実用エンジンとしか思えない。
もう直4とV8だけでいいだろ。
552: :2014/12/22(月) 07:17:29.68 ID:
クラッチを踏むのがかったるい。
556: :2014/12/22(月) 07:57:52.30 ID:
一応水平対抗もV6なんだよな、と細かすぎる突っ込みw
衝突安全性確保のために直6は長いんで不利、と言う理由で消えていったと聞いたな。
衝突安全性確保のために直6は長いんで不利、と言う理由で消えていったと聞いたな。
619: :2014/12/23(火) 11:25:50.84 ID:
フェラーリ持ってる人は天気の良い週末だけ引っ張り出して普段はガレージの肥やしになってるっぽいな。
普段はレクサスやベンツやレンジローバーだけど、ボロい国産乗ってる場合もあるな、まあ職場に合わせてって感じか…
普段はレクサスやベンツやレンジローバーだけど、ボロい国産乗ってる場合もあるな、まあ職場に合わせてって感じか…
648: :2014/12/23(火) 21:14:34.00 ID:
何でわざと変なデザインのライトにするんだろ。
あれが普通だったらまだマシなのに。
トヨタのデザイナーって頭イカれてるんじゃね。
あれが普通だったらまだマシなのに。
トヨタのデザイナーって頭イカれてるんじゃね。
658: :2014/12/23(火) 23:54:20.31 ID:
>>648
笑えるくらい異様に頭悪い九州産業大学卒だからなデザイナー
あの醜いデザインが売上低迷って笑える慶應に学歴ロンダリング社長は理解できない
笑えるくらい異様に頭悪い九州産業大学卒だからなデザイナー
あの醜いデザインが売上低迷って笑える慶應に学歴ロンダリング社長は理解できない
659: :2014/12/24(水) 00:14:34.56 ID:
>>658
同じくらいの知性の持ち主が買うから、ちょうどいいんだよ
同じくらいの知性の持ち主が買うから、ちょうどいいんだよ
662: :2014/12/24(水) 07:25:33.37 ID:
>>659
トヨタ車は 田舎道のほうがお似合い
あわせてるだろうな
トヨタ車は 田舎道のほうがお似合い
あわせてるだろうな
665: :2014/12/24(水) 17:19:28.95 ID:
こんな誰向けなのかよく分からないマークXなんかに540万も出すくらいなら、コンフォート買ってエンジン乗せ換えた方が絶対に面白い車が作れるだろ。
新車のコンフォートがメーカー希望小売価格2,274,480円だから、エンジンはトヨタの部販から1UR-FEか2GR-FEのリビルトエンジンと補機類を買ってきて乗せ換えれば、面白い車が作れるだろ。
これなら540万も掛からないだろ。
他社だけど、日産のV36セダンにRBエンジン積んだり、K12マーチをFR化してシルビアのエンジン積んだのとか見たことあるぞ。
だから、やろうと思えば技術的にはなんだって出来るんだよ。
ようはやる気があるかだけの問題なんだよ。
トヨタも利益ばかり追求するんじゃなくて、もう少し真面目に車作りをしてくれよ。
新車のコンフォートがメーカー希望小売価格2,274,480円だから、エンジンはトヨタの部販から1UR-FEか2GR-FEのリビルトエンジンと補機類を買ってきて乗せ換えれば、面白い車が作れるだろ。
これなら540万も掛からないだろ。
他社だけど、日産のV36セダンにRBエンジン積んだり、K12マーチをFR化してシルビアのエンジン積んだのとか見たことあるぞ。
だから、やろうと思えば技術的にはなんだって出来るんだよ。
ようはやる気があるかだけの問題なんだよ。
トヨタも利益ばかり追求するんじゃなくて、もう少し真面目に車作りをしてくれよ。
687: :2014/12/25(木) 18:45:39.25 ID:
スーチャヴァージョンだったな。失礼。