1: :2014/12/26(金) 12:35:01.47 ID:
レスポンスは12月15日、「up!でゆくニッポンの道」と題して
VW『up!』オーナーと共に静岡県周辺でショートドライブ&プチオーナーズミーティングを開催。
旧東海道をドライブしつつ、
オーナーそれぞれがどのような“up!ライフ”を送っているのか尋ねた。
up!はVWブランド最小モデルで、1リットルエンジンと5速自動変速トランスミッション(ASG)を組み合わせる。
クラスを超えた居住性のほか、日本仕様車にはESPやフロントサイドエアバッグ、
シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)を全車標準装備するなど、
入門車ながら高い安全性も特徴となっている。
3組のオーナーはup!の購入動機について、「パッと明るくなる感じが良い」「サイズが使いやすい」
「(購入当時)150万円を切っていて輸入車なのにお得」など、思い思いにコメントした。
購入後の印象に変化はあったのだろうか。
続く
http://response.jp/article/2014/12/26/240500.html
レスポンスは12月15日、「up!でゆくニッポンの道」と題して
VW『up!』オーナーと共に静岡県周辺でショートドライブ&プチオーナーズミーティングを開催。
旧東海道をドライブしつつ、
オーナーそれぞれがどのような“up!ライフ”を送っているのか尋ねた。
up!はVWブランド最小モデルで、1リットルエンジンと5速自動変速トランスミッション(ASG)を組み合わせる。
クラスを超えた居住性のほか、日本仕様車にはESPやフロントサイドエアバッグ、
シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)を全車標準装備するなど、
入門車ながら高い安全性も特徴となっている。
3組のオーナーはup!の購入動機について、「パッと明るくなる感じが良い」「サイズが使いやすい」
「(購入当時)150万円を切っていて輸入車なのにお得」など、思い思いにコメントした。
購入後の印象に変化はあったのだろうか。
続く
http://response.jp/article/2014/12/26/240500.html
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/8/f/8f25795a.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/7/9/79a403d6.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/0/4/04d21bbe.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/3/0/30d8e9e3.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/e/5/e5c71064.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/6/4/64054dd8.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/6/3/630176c8.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/5/5/5558913e.png)
![](https://livedoor.blogimg.jp/mirainokuruma/imgs/3/7/37226528.png)
282: :2014/12/26(金) 21:12:17.44 ID:
>>1
トヨタ車も加えようか
トヨタ乗ってると凡人だと思われて、携帯はドコモ使ってるでしょ?と勘ぐられてしまうw
トヨタ車も加えようか
トヨタ乗ってると凡人だと思われて、携帯はドコモ使ってるでしょ?と勘ぐられてしまうw
44: :2014/12/26(金) 13:06:29.20 ID:
半端な外車乗ってるやつは馬鹿としか思えない。メリット無いのに無駄に海外に金流出させてるクソ左翼。
ぼったくり
壊れやすい
ダサい
ブランド価値皆無
走行性能ももはや高くない
際たる例がボロバーゲン
ぼったくり
壊れやすい
ダサい
ブランド価値皆無
走行性能ももはや高くない
際たる例がボロバーゲン
68: :2014/12/26(金) 13:32:45.05 ID:
>>44
晒しあげ。
晒しあげ。
53: :2014/12/26(金) 13:18:01.86 ID:
海外のゴルフレビューとか調べても、国産最底辺のマツダがライバルとされてるしな。
しかも値段は海外だとマツダ車と同じ。あのデミオ99万のマツダと。
それに300万とか池沼以外に表現のしようがない、人種の関係上しょうがないんだろうけどw
しかも値段は海外だとマツダ車と同じ。あのデミオ99万のマツダと。
それに300万とか池沼以外に表現のしようがない、人種の関係上しょうがないんだろうけどw
144: :2014/12/26(金) 16:02:06.13 ID:
VWをバカにする奴は実際に乗った事が無いか車センスゼロ
実際に触れて少し走れば同セグメントの国産車とは埋めがたい差がある事が直ぐに分かる
実際に触れて少し走れば同セグメントの国産車とは埋めがたい差がある事が直ぐに分かる
146: :2014/12/26(金) 16:06:54.05 ID:
デミオやスイフトに試乗した後でゴルフ乗るとえらいボッタクリに思えるぞ
今の国産車はおまえらが思ってるより進化してる
今の国産車はおまえらが思ってるより進化してる
147: :2014/12/26(金) 16:09:06.94 ID:
>>146
素人目に見るとまずバッテリーはいいの使ってるだろうな
いちいちエンジンかけてるんだから
イモビとかもコスト増だな
気がついたのこれくらい
素人目に見るとまずバッテリーはいいの使ってるだろうな
いちいちエンジンかけてるんだから
イモビとかもコスト増だな
気がついたのこれくらい
160: :2014/12/26(金) 16:24:27.39 ID:
高いものは頑丈って考え方も貧乏人らしい発想
164: :2014/12/26(金) 16:29:40.47 ID:
VWはアウディ、ポルシェ、ブガッティ
ベントレー、ランボルギーニを傘下に擁する
世界最高の自動車グループですが?
ベントレー、ランボルギーニを傘下に擁する
世界最高の自動車グループですが?
167: :2014/12/26(金) 16:33:17.65 ID:
>>164
デザインセンスはいいよ。ほんとw
町工場がいい顔しないんだよw
デザインセンスはいいよ。ほんとw
町工場がいい顔しないんだよw
177: :2014/12/26(金) 16:39:51.58 ID:
>>167 車に詳しい奴ならフィアット、プジョー
アルファ、ルノーなんてVWに比較するべくもない
チャチな安物だとわかってる 技術力がダンチだからな
わかってないのはウォーターポンプのシール交換さえ
したことないような素人 ヴィトンで喜んでるJKと変わらん
アルファ、ルノーなんてVWに比較するべくもない
チャチな安物だとわかってる 技術力がダンチだからな
わかってないのはウォーターポンプのシール交換さえ
したことないような素人 ヴィトンで喜んでるJKと変わらん
179: :2014/12/26(金) 16:42:18.98 ID:
フィアットやプジョーならまだデザインで買ったという言い訳ができるけどVW(笑)じゃあね...
230: :2014/12/26(金) 18:13:09.00 ID:
>>179
ボディの硬さで買ったという言い訳する用意しとくわ
ボディの硬さで買ったという言い訳する用意しとくわ
183: :2014/12/26(金) 16:44:35.43 ID:
ゴルフ5GTIが美しすぎて辛い
184: :2014/12/26(金) 16:45:33.53 ID:
up!買うならまだ新型アルトかワゴンRでも買ってた方がいい
186: :2014/12/26(金) 16:47:00.28 ID:
>>184
スティングレーというやつかっこいいよな
俺が若い女ならあれ買うわ
スティングレーというやつかっこいいよな
俺が若い女ならあれ買うわ
191: :2014/12/26(金) 16:50:40.87 ID:
>>186
田舎だとノーマルワゴンRよりスティングレーをよく見かけるわ
田舎だとノーマルワゴンRよりスティングレーをよく見かけるわ
193: :2014/12/26(金) 16:53:05.79 ID:
>>191
さすがにもうマッハ号遊びは飽きたわw
さすがにもうマッハ号遊びは飽きたわw
199: :2014/12/26(金) 16:58:52.56 ID:
正直俺のダイハツクーの方がかっこいい自信あるわー
内装もいいし
内装もいいし
215: :2014/12/26(金) 17:27:35.97 ID:
ドイツの車はポルシェとアウディ以外ノーサンキュー
216: :2014/12/26(金) 17:30:03.55 ID:
VW DSGならフィット3の方がいいじゃん、モーター発進出来て多少長持ちしそうな分 Golf、Poloより良くないか?
231: :2014/12/26(金) 18:23:38.78 ID:
>>223
給油口開けながら走ってしまうケースならともかくボンネット裏なんか眺めて一体どうするの?
裏側の余分な塗装削って安くする分には歓迎する。
給油口開けながら走ってしまうケースならともかくボンネット裏なんか眺めて一体どうするの?
裏側の余分な塗装削って安くする分には歓迎する。
238: :2014/12/26(金) 19:18:34.16 ID:
>>231
価格表見たら分かるが大して安くなってないぞ
価格表見たら分かるが大して安くなってないぞ
245: :2014/12/26(金) 19:23:17.71 ID:
>>238
何と何を比べて言ってるんだよ
何と何を比べて言ってるんだよ
234: :2014/12/26(金) 19:00:03.33 ID:
まぁ買えない奴ほど喚くよな
酸っぱいブドウってやつだね
アメリカ価格を出してボッタクリとか言ってるバカも多いこと
日本メーカーでVWの足元に到達してるとこは無いよ
技術力が違いすぎる
酸っぱいブドウってやつだね
アメリカ価格を出してボッタクリとか言ってるバカも多いこと
日本メーカーでVWの足元に到達してるとこは無いよ
技術力が違いすぎる
237: :2014/12/26(金) 19:17:53.55 ID:
>>234
日本車は日本販売向けには手抜きエンジンだしな
VWがあと50万円安くしたら無敵状態だな
日本車は日本販売向けには手抜きエンジンだしな
VWがあと50万円安くしたら無敵状態だな
247: :2014/12/26(金) 19:27:56.46 ID:
http://www.webcg.net/articles/-/31842
ルノー・ルーテシア ゼン 0.9l 5MT 209万円。
もう走りが楽しいマニュアルの小型ハッチバックなんてジャンルは、国産には存在しなくなったんだよな・・・
マツダぐらいしか思いつかない。
ルノー・ルーテシア ゼン 0.9l 5MT 209万円。
もう走りが楽しいマニュアルの小型ハッチバックなんてジャンルは、国産には存在しなくなったんだよな・・・
マツダぐらいしか思いつかない。
249: :2014/12/26(金) 19:32:31.18 ID:
>>247
ルノーは日本に力入れてきてんだよな
ルーテシアなんて売れてる数に対してのバリエーション多すぎってぐらい
ルノーは日本に力入れてきてんだよな
ルーテシアなんて売れてる数に対してのバリエーション多すぎってぐらい
250: :2014/12/26(金) 19:32:58.25 ID:
>>247
ルノージャポンは自分達の立ち位置を理解してるからね
ニッチでメジャーなることを目指している
RSが世界販売ベスト3だったかな?
車好きな日本人の為に頑張ってるよ
ルノージャポンは自分達の立ち位置を理解してるからね
ニッチでメジャーなることを目指している
RSが世界販売ベスト3だったかな?
車好きな日本人の為に頑張ってるよ
251: :2014/12/26(金) 19:35:09.52 ID:
>>250
カングーなんて言う生活ミニバンにまで6MTグレードを用意してるからなw
カングーなんて言う生活ミニバンにまで6MTグレードを用意してるからなw
262: :2014/12/26(金) 20:12:39.99 ID:
日産デラにルノー併設してるから
ルーテシア乗ってみたが
狭いわ内装が脆そうだわでソッコーで出てきた
キャプチャーもお察しかね
ルーテシア乗ってみたが
狭いわ内装が脆そうだわでソッコーで出てきた
キャプチャーもお察しかね
265: :2014/12/26(金) 20:29:46.13 ID:
>>262
お前みたいに上っ面だけしか見ないお察しな奴って多いよな。
そら、合成皮革の何ちゃって高級シートカバーが流行るわ。
お前みたいに上っ面だけしか見ないお察しな奴って多いよな。
そら、合成皮革の何ちゃって高級シートカバーが流行るわ。
267: :2014/12/26(金) 20:37:14.74 ID:
>>265
みたことあんの?
安っぽいプラ素材にテカテカ光沢盛りだくさん
クリック感のないパネル操作
不安になるぞ
みたことあんの?
安っぽいプラ素材にテカテカ光沢盛りだくさん
クリック感のないパネル操作
不安になるぞ
268: :2014/12/26(金) 20:42:54.55 ID:
>>267
お前のおすすめはなんなんだよ
30なるし車買おうと思うがどれ買えばいいかわからん
お前のおすすめはなんなんだよ
30なるし車買おうと思うがどれ買えばいいかわからん
269: :2014/12/26(金) 20:48:49.11 ID:
ブランドなんてどうでもいい
同じ価格帯で比べたら日本車と外車どっちが良いんだよ
同じ価格帯で比べたら日本車と外車どっちが良いんだよ
270: :2014/12/26(金) 20:53:47.27 ID:
>>269
やめろ
やめろ
271: :2014/12/26(金) 20:56:31.98 ID:
>>269
ブランドにこだわりが無いんなら、ディーラーが近所にある国産が絶対にお勧めだろ。
ブランドにこだわりが無いんなら、ディーラーが近所にある国産が絶対にお勧めだろ。
272: :2014/12/26(金) 20:59:11.10 ID:
>>269
同じ価格帯で比べたら全ての面で外車の出る幕なんかない
同じ価格帯で比べたら全ての面で外車の出る幕なんかない
281: :2014/12/26(金) 21:11:32.11 ID:
>>272
マジかよ
じゃあ何で金持ち以外が外車買うんだよ
マジかよ
じゃあ何で金持ち以外が外車買うんだよ
286: :2014/12/26(金) 21:17:12.34 ID:
>>269
300万-500万台なら外車
それより下は国産車
上は知らん
300万-500万台なら外車
それより下は国産車
上は知らん
280: :2014/12/26(金) 21:10:48.49 ID:
up アクセラ インプレッサ ヴェゼル
ポロ プリウス cx5 フォレスター
ゴルフ レヴォーグ マークX アテンザ レガシィ ハリアー
同価格で並べてVWを選ぶ理由が一切ないわ、、
ポロ プリウス cx5 フォレスター
ゴルフ レヴォーグ マークX アテンザ レガシィ ハリアー
同価格で並べてVWを選ぶ理由が一切ないわ、、
285: :2014/12/26(金) 21:14:28.84 ID:
>>280
upそんなに高いの?
upそんなに高いの?
287: :2014/12/26(金) 21:18:38.69 ID:
>>285
ナビ無し、ドア内張り一部鉄板むき出し、後ろのドア窓開かない
パワーウインドのスイッチが運転席だけ
ミッションに不具合があるらしい。
これでバーゲンプライス150万からです。
どうです、欲しくなったでしょ。
ナビ無し、ドア内張り一部鉄板むき出し、後ろのドア窓開かない
パワーウインドのスイッチが運転席だけ
ミッションに不具合があるらしい。
これでバーゲンプライス150万からです。
どうです、欲しくなったでしょ。
283: :2014/12/26(金) 21:13:08.04 ID:
同じ価格帯で比較した場合 外国製品は国産に敵わない
足元にも及ばない それは自動車に限ったことじゃない
それでもドイツ車には一度乗るべきだと思う
BMWじゃなくてもAMGじゃなくても良い
VWでかまわない 中古でも良い ドイツ車はヤレない
オイル交換すれば見違えたように機嫌よく走ってくれる
そういう体験をすると車に対する距離感が違って来るんだよ
足元にも及ばない それは自動車に限ったことじゃない
それでもドイツ車には一度乗るべきだと思う
BMWじゃなくてもAMGじゃなくても良い
VWでかまわない 中古でも良い ドイツ車はヤレない
オイル交換すれば見違えたように機嫌よく走ってくれる
そういう体験をすると車に対する距離感が違って来るんだよ
290: :2014/12/26(金) 21:22:15.32 ID:
>>283
ドイツ車ヤレるよ。
むしろ部品の寿命が極端に短いから
メンテナンス費用は驚くほどかかる。
それで新車同然ならうれしいが、そうでもない。
ドイツ車ヤレるよ。
むしろ部品の寿命が極端に短いから
メンテナンス費用は驚くほどかかる。
それで新車同然ならうれしいが、そうでもない。
289: :2014/12/26(金) 21:20:23.32 ID:
ヨーロッパではポルシェ乗りでも15,000kmから20,000Km走ってオイル交換です。
「3,000Kmで交換するのが日本では普通だよ。」、と友人のイタリア人に言ったら真顔で「それは犯罪だな。環境負荷、どう考えてるんだ。」と怒られました。
「3,000Kmで交換するのが日本では普通だよ。」、と友人のイタリア人に言ったら真顔で「それは犯罪だな。環境負荷、どう考えてるんだ。」と怒られました。
297: :2014/12/26(金) 21:28:18.06 ID:
>>289
日本では再生可能廃油やストーブやボイラー(環境基準に適した機械)での使用。
原油から精製して余すことなく利用してるから環境負荷と言う部分はどこですか?
そもそも1.5~2万走行のエンジンの中身見た事ありますか?
スラッジ、汚いオイルによる燃費の悪化、シールの劣化、オイル漏れ、土壌を汚してる
オイル漏れが酷い主に外国車の方が環境に対する悪ではないでしょうか?
このくらい言えよ
日本では再生可能廃油やストーブやボイラー(環境基準に適した機械)での使用。
原油から精製して余すことなく利用してるから環境負荷と言う部分はどこですか?
そもそも1.5~2万走行のエンジンの中身見た事ありますか?
スラッジ、汚いオイルによる燃費の悪化、シールの劣化、オイル漏れ、土壌を汚してる
オイル漏れが酷い主に外国車の方が環境に対する悪ではないでしょうか?
このくらい言えよ
298: :2014/12/26(金) 21:29:44.52 ID:
外車のオイルってロングライフなんだろ?
その分高いけど
その分高いけど
300: :2014/12/26(金) 21:31:20.42 ID:
>>298
大して高くないよ
完全合成油で2000/L位
大して高くないよ
完全合成油で2000/L位
301: :2014/12/26(金) 21:33:22.02 ID:
>>300
俺のゴルフディーラーで15000円くらい取られた記憶あるで
まあ1年ごとだから別にいいけど
トヨタ車のってた時は3000キロごとにオートバックスで変えてた
あれ地味にめんどくさい
俺のゴルフディーラーで15000円くらい取られた記憶あるで
まあ1年ごとだから別にいいけど
トヨタ車のってた時は3000キロごとにオートバックスで変えてた
あれ地味にめんどくさい
305: :2014/12/26(金) 21:34:52.83 ID:
>>301
オートバックスの店員に何を吹き込まれたんだよ?
オートバックスの店員に何を吹き込まれたんだよ?