11: :2014/12/28(日) 07:08:11.27 ID:
>>1
お前の精神が異常だからそう思えるんだ
お前の精神が異常だからそう思えるんだ
24: :2014/12/28(日) 08:11:45.97 ID:
>>1
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
30: :2014/12/28(日) 08:43:31.32 ID:
>>1
何をくらべたか書け
価格は当然同じだよな?
何をくらべたか書け
価格は当然同じだよな?
35: :2014/12/28(日) 09:25:34.61 ID:
>>1は車持ってないのかw
2: :2014/12/28(日) 02:42:01.05 ID:
ママチャリすら買えないゴミクズのくせにw
3: :2014/12/28(日) 02:43:35.48 ID:
かっこいい車作って売れたらいいな、がヨーロッパ
売れる車を作るのがトヨタ
売れる車を作るのがトヨタ
4: :2014/12/28(日) 03:30:53.11 ID:
ドイツ車の上のクラスしかみてないんじゃないか
ゴルフとか普通に安っぽいよ
ゴルフとか普通に安っぽいよ
5: :2014/12/28(日) 03:31:49.60 ID:
>>4
それはない
カローラとゴルフ比べてみろよ。
それはない
カローラとゴルフ比べてみろよ。
6: :2014/12/28(日) 04:04:58.10 ID:
ゴルフはそれなりの車のくせに高い
7: :2014/12/28(日) 05:59:25.54 ID:
現行のベンツの糞ダサさ知らんのか
8: :2014/12/28(日) 06:01:51.46 ID:
ゴルフは直ぐに壊れるので売ってカローラにした
9: :2014/12/28(日) 06:07:23.20 ID:
ドイツ車って言ってもアーマーゲーくらいじゃないとたいしたことないよ
10: :2014/12/28(日) 06:08:58.16 ID:
AMGをアーマーゲとか言う奴は田舎者w
12: :2014/12/28(日) 07:15:08.72 ID:
日産がGTRがちょっと本気出したら
BMWなんてブランドだけのクッソ遅いだけの車になっちゃったからな
BMWなんてブランドだけのクッソ遅いだけの車になっちゃったからな
13: :2014/12/28(日) 07:17:16.07 ID:
BMWは日産より速いよ
14: :2014/12/28(日) 07:17:52.80 ID:
外人が言うには日本車の何が一番良いかって故障が少ないことだって言ってた
15: :2014/12/28(日) 07:23:48.33 ID:
ヨーロッパ車を意識して安っぽくないのは
最近のマツダ車という事実
最近のマツダ車という事実
16: :2014/12/28(日) 07:24:19.77 ID:
コストパフォの面で見てもGTR圧勝だな
Nurburgring lap times
7:08 Nissan GT-R Nismo(2015)
7:12 Dodge Viper ACR (2010)
7:14 Lexus LFA Nurburgring Package
7:19 Chevrolet Corvette C6 ZR1 (2012)
7:24 Nissan GT-R (2011)
7:24 Porsche 911 GT2 RS
7:48 BMW M3 GTS
7:50 BMW M3 CSL
Nurburgring lap times
7:08 Nissan GT-R Nismo(2015)
7:12 Dodge Viper ACR (2010)
7:14 Lexus LFA Nurburgring Package
7:19 Chevrolet Corvette C6 ZR1 (2012)
7:24 Nissan GT-R (2011)
7:24 Porsche 911 GT2 RS
7:48 BMW M3 GTS
7:50 BMW M3 CSL
17: :2014/12/28(日) 07:25:12.72 ID:
ニスモつええ
ミハエルクルムのドライブだったか
ミハエルクルムのドライブだったか
18: :2014/12/28(日) 07:29:56.85 ID:
最低でもレクサスとベンツを比べないと
19: :2014/12/28(日) 07:44:10.09 ID:
サーキットを速く走れるかどうかとかどうでもいいんですけど
公道を移動する訳だし
公道を移動する訳だし
20: :2014/12/28(日) 07:50:28.93 ID:
国産高級車でもレクサスは内装の質感は高いと思う
大衆車は一時期よりプラスチック類の質感が落ちてる気がする
バブル時代のカローラと今のカローラ比べると1~2クラス落とした様な質感だし
大衆車は一時期よりプラスチック類の質感が落ちてる気がする
バブル時代のカローラと今のカローラ比べると1~2クラス落とした様な質感だし
21: :2014/12/28(日) 07:54:16.65 ID:
>>20
カローラは100系出した頃は丁寧に作り込んでたよ
カローラは100系出した頃は丁寧に作り込んでたよ
22: :2014/12/28(日) 07:57:11.60 ID:
ハウトバーンが無いから 以上
23: :2014/12/28(日) 08:09:52.92 ID:
眼の錯覚と思い込み
25: :2014/12/28(日) 08:14:54.76 ID:
トヨタ以外も高級セダンつくれや
26: :2014/12/28(日) 08:19:03.42 ID:
ルール地方で鉄鉱石とれるからふんだんにつかえるからだろ
ヤーパンみたいななんにもとれないけれど
ヤーパンみたいななんにもとれないけれど
27: :2014/12/28(日) 08:20:21.83 ID:
同じ価格帯で比較してそうなの?
ならドイツって凄いな
ならドイツって凄いな
28: :2014/12/28(日) 08:25:02.26 ID:
日本に入ってくるドイツ車って、内装の良い高級仕様の車が輸入されてくる。
ドイツ本国では内装が安っぽい、ビニールシートのベンツやBMWなんて幾らでも走っている。
ドイツ本国では内装が安っぽい、ビニールシートのベンツやBMWなんて幾らでも走っている。
29: :2014/12/28(日) 08:32:49.66 ID:
安いから
31: :2014/12/28(日) 08:49:07.92 ID:
外車は新車で最初の車検前に乗り換え、高速道路を頻繁に使用するならアリだが そうじゃなければ国産のほうがいい
メンテしないと外車は距離が少し増えた程度でヤレがすぐ出るからな 新車時の性能しか見てないやつ(自称評論家)にはどうでもいい
メンテしないと外車は距離が少し増えた程度でヤレがすぐ出るからな 新車時の性能しか見てないやつ(自称評論家)にはどうでもいい
32: :2014/12/28(日) 09:08:05.73 ID:
同じ値段帯なら日本車の方が全ての点で上だろうな
おーでも塗装のキレイさは外車かな
ツルっとしてて鏡みたい
おーでも塗装のキレイさは外車かな
ツルっとしてて鏡みたい
33: :2014/12/28(日) 09:18:21.30 ID:
外車はゴム類だけメンテすればずっと乗れる。
日本車は古くなるとみすぼらしいから車検ごとに替えないとカッコ悪くて乗れん。
しかしドイツ車の内装は安っぽい。特にポルシェはカローラ以下。
日本車は古くなるとみすぼらしいから車検ごとに替えないとカッコ悪くて乗れん。
しかしドイツ車の内装は安っぽい。特にポルシェはカローラ以下。
34: :2014/12/28(日) 09:22:23.90 ID:
外車の塗装は酷い。ベンツも環境を考えて水性塗料にかえてからカローラ以下。
BMWのボディをコンパウンドで磨いてたら下地が出ちゃったことがあるw
BMWのボディをコンパウンドで磨いてたら下地が出ちゃったことがあるw
36: :2014/12/28(日) 09:28:27.66 ID:
日産のノートメダリストというコスパがいいわけでもない不人気車に乗ってるけど
コンパクトで十分だよ満足してるよ
オートライト
ナビ
バックモニター(アラウンドビューモニター)
革ステアリング
キーレス
これだけあれば何の車でもいい
コンパクトで十分だよ満足してるよ
オートライト
ナビ
バックモニター(アラウンドビューモニター)
革ステアリング
キーレス
これだけあれば何の車でもいい
37: :2014/12/28(日) 09:34:06.29 ID:
オートライトいいよな
高速走るときの消し忘れから開放されて楽
高速走るときの消し忘れから開放されて楽