1: :2014/10/30(木) 09:18:58.79 ID:
星野?
中嶋父?
亜久里?
右京?
琢磨?
可夢偉?
中嶋父?
亜久里?
右京?
琢磨?
可夢偉?
6: :2014/10/30(木) 09:22:37.54 ID:
>>1
この中で右京が見劣りする
この中で右京が見劣りする
2: :2014/10/30(木) 09:20:04.17 ID:
すぐマシンのせいにする亜久里とへっぽこ可夢偉はねーわ
3: :2014/10/30(木) 09:21:01.40 ID:
2輪はダメなの?
4: :2014/10/30(木) 09:21:27.49 ID:
少なくとも金払って載せて貰ってるのは最速ではない
5: :2014/10/30(木) 09:22:04.00 ID:
星野だろ
他はカス
他はカス
7: :2014/10/30(木) 09:24:44.57 ID:
星野一強という感じだな
あとメンツは乗った車が良かっただけという感じ
あとメンツは乗った車が良かっただけという感じ
10: :2014/10/30(木) 09:26:34.04 ID:
>>7
右京はマシンに泣かされてただろ
ルマンで型落ちトヨタ車乗せられて2位だぞ
普通に速いわ
右京はマシンに泣かされてただろ
ルマンで型落ちトヨタ車乗せられて2位だぞ
普通に速いわ
8: :2014/10/30(木) 09:25:04.24 ID:
同じ車に載せて一発の速さなら間違いなく琢磨
9: :2014/10/30(木) 09:25:07.27 ID:
当時最速のベネトンから契約のサインねだられた右京が見劣りとか
11: :2014/10/30(木) 09:26:59.48 ID:
一発の速さでは琢磨だろ
12: :2014/10/30(木) 09:27:51.66 ID:
死にかけの仲間を見捨てて下山することを決断するスピードなら右京さんが最速
13: :2014/10/30(木) 09:28:04.85 ID:
小暮はもうだめなん?
14: :2014/10/30(木) 09:28:17.07 ID:
俺も琢磨だと思うわ
安定ならカムイなんだろうけど速さなら歴代日本人の中では琢磨が頭一つ抜けてる
安定ならカムイなんだろうけど速さなら歴代日本人の中では琢磨が頭一つ抜けてる
15: :2014/10/30(木) 09:28:45.06 ID:
エディ・アーバインがF1初優勝した時「日本でF3000乗ってた時星野というおっさんがいてムチャクチャ早すぎて勝てなかった」とか言ってたな
16: :2014/10/30(木) 09:29:15.03 ID:
国さん
17: :2014/10/30(木) 09:29:41.53 ID:
F1で日本以外で表彰台
インディ優勝経験あり
琢磨だな
インディ優勝経験あり
琢磨だな
18: :2014/10/30(木) 09:29:47.70 ID:
右京が最速だろ
琢磨は右京の下位互換
琢磨は右京の下位互換
19: :2014/10/30(木) 09:30:54.17 ID:
星野は過大評価
所詮お山の大将
所詮お山の大将
31: :2014/10/30(木) 09:53:26.62 ID:
>>19
勝利数の差でアーバインを抑えてチャンピオンになった時は空気読めと思ったぞ
勝利数の差でアーバインを抑えてチャンピオンになった時は空気読めと思ったぞ
20: :2014/10/30(木) 09:31:23.45 ID:
タキ井上
21: :2014/10/30(木) 09:31:32.49 ID:
ブームの頃詳しい奴はみんな星野が一番速いって言ってた
22: :2014/10/30(木) 09:34:38.55 ID:
ガンさん
23: :2014/10/30(木) 09:36:05.91 ID:
中野浩一だろJK
24: :2014/10/30(木) 09:38:57.26 ID:
本 山 哲
25: :2014/10/30(木) 09:40:03.70 ID:
右京F1在籍時
・2戦目でゲロ吐きながら完走
・セナが事故死したレースでちゃっかり初入賞
・日本人ばかりのインタビューにうんざりして「君たちも本当はシューマッハのほうがいいでしょ?僕付け合せのサラダだから」→顎が気に入る
・F1に来てよかったことは?と聞かれ「セナに会えたこと」と答える→セナも気に入る
・気分転換にイギリスのカート場にきて本気モードで走ったらそこのオーナーから「おい小僧、俺のところと契約しないか」と迫られる
・ある日「ここにサインしろ」と紙を押し付けられたのでファンと思ってサインしたらベネトンのマネージャーだった(ちなみに書いたのは来年の契約書)
・その後顎がきて「よう右京、来年はよろしく」と言われてはじめてベネトンの関係者だったことに気付く。無理だよと答えたら顎ションボリ
・限界が来たので引退すると言ったら顎をはじめとする他のドライバーが右京のところにきて全力で引き止め
・2戦目でゲロ吐きながら完走
・セナが事故死したレースでちゃっかり初入賞
・日本人ばかりのインタビューにうんざりして「君たちも本当はシューマッハのほうがいいでしょ?僕付け合せのサラダだから」→顎が気に入る
・F1に来てよかったことは?と聞かれ「セナに会えたこと」と答える→セナも気に入る
・気分転換にイギリスのカート場にきて本気モードで走ったらそこのオーナーから「おい小僧、俺のところと契約しないか」と迫られる
・ある日「ここにサインしろ」と紙を押し付けられたのでファンと思ってサインしたらベネトンのマネージャーだった(ちなみに書いたのは来年の契約書)
・その後顎がきて「よう右京、来年はよろしく」と言われてはじめてベネトンの関係者だったことに気付く。無理だよと答えたら顎ションボリ
・限界が来たので引退すると言ったら顎をはじめとする他のドライバーが右京のところにきて全力で引き止め
27: :2014/10/30(木) 09:42:55.42 ID:
>>25
外国人ファンにサイン求められたので広東風炒飯と書いたも忘れずに
外国人ファンにサイン求められたので広東風炒飯と書いたも忘れずに
26: :2014/10/30(木) 09:41:21.90 ID:
クラッシュ多いけど琢磨に一票
28: :2014/10/30(木) 09:47:03.76 ID:
虎之介もいれたれや
29: :2014/10/30(木) 09:48:52.99 ID:
高木虎之助は?
30: :2014/10/30(木) 09:50:03.25 ID:
てか星野ってもう70近いんだよな
現役の頃でも50過ぎてたんだから当然ではあるが
現役の頃でも50過ぎてたんだから当然ではあるが
32: :2014/10/30(木) 09:54:58.16 ID:
虎之助は・・・
33: :2014/10/30(木) 09:57:00.93 ID:
マーシャルカーに轢かれたタキ井上
34: :2014/10/30(木) 09:59:27.98 ID:
Tブーツェンが日本で走ってた頃の中嶋さんは速かった的な事言ってたな
35: :2014/10/30(木) 09:59:35.74 ID:
速さの琢磨
安定性の可夢偉
スレタイは速さを決めるなので琢磨
安定性の可夢偉
スレタイは速さを決めるなので琢磨
36: :2014/10/30(木) 10:01:27.58 ID:
黒沢と絡んで二人殺した北野元
37: :2014/10/30(木) 10:04:58.85 ID:
立川祐路
38: :2014/10/30(木) 10:07:39.38 ID:
右京はもったいなかったな
39: :2014/10/30(木) 10:21:51.55 ID:
琢磨が乗ってた頃は何かやらかしてくれそうで毎回楽しくF1見てた
40: :2014/10/30(木) 10:24:04.61 ID:
速さなら鈴木じゃね?
強さとは別でしょ?
ベッテルよりライコネン
シューマッハよりアレジみたいな
強さとは別でしょ?
ベッテルよりライコネン
シューマッハよりアレジみたいな
41: :2014/10/30(木) 10:25:39.06 ID:
速さなら星野に決まってるだろ
42: :2014/10/30(木) 10:27:57.03 ID:
星野は北野が天才って言ってるよ
43: :2014/10/30(木) 10:33:09.05 ID:
天才と謳われた高木虎之助のその後
44: :2014/10/30(木) 10:37:35.12 ID:
結局ダンゴ状態ってことだろ
45: :2014/10/30(木) 10:38:29.79 ID:
良い車に乗れる奴が早い
46: :2014/10/30(木) 10:39:17.78 ID:
新井敏弘
47: :2014/10/30(木) 10:39:40.04 ID:
F1に行く前の高木虎之助だな
48: :2014/10/30(木) 10:42:21.11 ID:
佐藤琢磨
49: :2014/10/30(木) 10:45:42.99 ID:
本山哲
50: :2014/10/30(木) 10:46:57.00 ID:
やらかしも多かったけど琢磨
51: :2014/10/30(木) 10:47:32.97 ID:
虎は英語が喋れないアホだから
52: :2014/10/30(木) 10:49:34.75 ID:
星野もF1行ったら散々だったろうけどね
戦わないことでブランド力保たれたならそれもよし
戦わないことでブランド力保たれたならそれもよし
55: :2014/10/30(木) 11:17:38.56 ID:
>>52
昔フジF-1で一時3位を走ってたぞ?
昔フジF-1で一時3位を走ってたぞ?
85: :2014/10/30(木) 15:44:44.00 ID:
>>55
昔の富士は腕関係なさそ
昔の富士は腕関係なさそ
53: :2014/10/30(木) 10:53:39.17 ID:
ほんとに語学力のせいでハンデを背負ってたらしいからな高木は
54: :2014/10/30(木) 10:57:08.13 ID:
星野は別に強いから速い男と言われてたわけじゃないし
むしろ国内でも中嶋悟に圧倒的に負けている
むしろ国内でも中嶋悟に圧倒的に負けている
56: :2014/10/30(木) 11:29:59.61 ID:
ウィンケロックの息子もスポット参戦で一時的にトップ走行したな
無論そんな程度でF1関係者から認められるわけではないが
無論そんな程度でF1関係者から認められるわけではないが
57: :2014/10/30(木) 11:32:42.60 ID:
琢磨は今インディで結果出してるしな
58: :2014/10/30(木) 11:38:19.44 ID:
ライダーだったら岡田忠之か原田哲也か片山敬済
59: :2014/10/30(木) 11:40:53.60 ID:
二輪は250も350も世界選手権が掛かってるから評価が難しいね
でもやはり500cc2位のタディを推す
でもやはり500cc2位のタディを推す
68: :2014/10/30(木) 11:59:15.73 ID:
>>59
ノリック優勝したやん
ノリック優勝したやん
60: :2014/10/30(木) 11:47:00.80 ID:
日本人でGP初優勝した高橋国光は?
61: :2014/10/30(木) 11:49:35.14 ID:
高橋徹 これは間違いない
生きてれば日本人初のF1ドライバーになってた
生きてれば日本人初のF1ドライバーになってた
75: :2014/10/30(木) 12:46:12.19 ID:
>>61
高橋徹が死去する前に
星野やら高橋国光やら鮒子田やらのってるが
高橋徹が死去する前に
星野やら高橋国光やら鮒子田やらのってるが
62: :2014/10/30(木) 11:53:40.14 ID:
武豊だろ
63: :2014/10/30(木) 11:53:40.37 ID:
琢磨以外全員
64: :2014/10/30(木) 11:55:11.81 ID:
早さだけなら虎之助
65: :2014/10/30(木) 11:55:41.90 ID:
井上た…
66: :2014/10/30(木) 11:59:01.38 ID:
タキさんは禁止で(汗)
67: :2014/10/30(木) 11:59:09.25 ID:
94年だっけ右京が凄かったのは
69: :2014/10/30(木) 12:03:26.30 ID:
琢磨はただ特攻してるだけだから
周りが避けなきゃクラッシュ
周りが避けなきゃクラッシュ
70: :2014/10/30(木) 12:08:19.09 ID:
サーキットのテロリストと呼ばれた男は伊達じゃなあ
71: :2014/10/30(木) 12:28:09.12 ID:
戦績で言ったらノリックより岡田の方が上だな
72: :2014/10/30(木) 12:34:43.47 ID:
速さはチームメイトとの差で考えるのが一般的なので、
ファースト待遇でアンソニーデビッドソンより予選が遅かった琢磨はありえないと思う。
セナピケやバトンなら仕方ないがアンソニーだぜ。
デビッドアンダーソンって誰?ってレベルだし。
そういう意味では右京か虎ですかね。
ファースト待遇でアンソニーデビッドソンより予選が遅かった琢磨はありえないと思う。
セナピケやバトンなら仕方ないがアンソニーだぜ。
デビッドアンダーソンって誰?ってレベルだし。
そういう意味では右京か虎ですかね。
74: :2014/10/30(木) 12:42:36.40 ID:
そりゃ星野か長谷見だろ
レーシングドライバーは数多くいるが
400キロオーバーを体験したのはこの二人くらいだろう
F1でも340キロくらいがマックスだし
レーシングドライバーは数多くいるが
400キロオーバーを体験したのはこの二人くらいだろう
F1でも340キロくらいがマックスだし
76: :2014/10/30(木) 13:18:28.57 ID:
中野 野田 山本左近 あたりはレギュラードライバー経験がありながら
なかなかいいとも悪いとも評価を聞かなきけど実際はどうだったの?
なかなかいいとも悪いとも評価を聞かなきけど実際はどうだったの?
77: :2014/10/30(木) 13:26:58.39 ID:
高橋なんてデビュー戦でこそ2位になって騒がれたけどその後思ったような成績が残せず来季のシートもあやふやだったじゃねぇか
結果あのGC戦で無理して星野に付いて行こうとオーバーペースで走り続けて逝去
死んだから伝説が独り歩きしてるドライバーの典型
結果あのGC戦で無理して星野に付いて行こうとオーバーペースで走り続けて逝去
死んだから伝説が独り歩きしてるドライバーの典型
78: :2014/10/30(木) 13:29:17.46 ID:
琢磨はまずゴールラインまで車を運べないのでレーシングドライバーですら無い論外
79: :2014/10/30(木) 13:34:37.31 ID:
ラリーで速い人いないね
やっぱ度胸が欧米人より劣るのかな
やっぱ度胸が欧米人より劣るのかな
80: :2014/10/30(木) 13:38:16.92 ID:
GP500なら大ちゃんいい線いけたと思うな
81: :2014/10/30(木) 13:41:31.02 ID:
減点法の国内のラリーと到達時間の世界選手権のラリーでは争う内容が違うからしょうがないんじゃね
国内じゃせいぜいSSとハイアベぐらいしか似たようなシチュエーションにならないし
国内じゃせいぜいSSとハイアベぐらいしか似たようなシチュエーションにならないし
82: :2014/10/30(木) 13:44:57.52 ID:
WRCよりも国内で市販車改造して走ってる方が一目置かれるみたいなところがあるしな
83: :2014/10/30(木) 13:49:36.20 ID:
ラリーは競技人口が少ないのとレース開催する手間が大変
一般道を使うから警察から借用許可取ったり使用するコース付近の住民全部にあいさつ回りしなきゃならないし
開催後に使用したコースの整備しなきゃならないしでサーキットレースの方が数千倍楽
一般道を使うから警察から借用許可取ったり使用するコース付近の住民全部にあいさつ回りしなきゃならないし
開催後に使用したコースの整備しなきゃならないしでサーキットレースの方が数千倍楽
84: :2014/10/30(木) 13:57:32.86 ID:
むしろラリーの方が盛んな印象があるな
うちの近所にも元チャンピオンの工場があるし
うちの近所にも元チャンピオンの工場があるし
86: :2014/10/30(木) 16:14:52.24 ID:
星野さんに勝てる奴はいませんよ
F1ブーム以前から日本最速の男のタイトル持ってましたからw
何が最速なのかは良くわかりませんがとにかく「最速の男」なのですw
F1ブーム以前から日本最速の男のタイトル持ってましたからw
何が最速なのかは良くわかりませんがとにかく「最速の男」なのですw
87: :2014/10/30(木) 16:39:54.67 ID:
ラリーはなんで日本人は活躍できないのに
パリダカとかパリモスクワ北京マラソンレイドとかだと
増岡とか篠塚健次郎とか大活躍なので?
パリダカとかパリモスクワ北京マラソンレイドとかだと
増岡とか篠塚健次郎とか大活躍なので?
88: :2014/10/30(木) 16:45:33.73 ID:
昔の富士はニキ・ラウダが恐れをなして途中でボイコットするほどテクニカルなとこだったんでしょ
89: :2014/10/30(木) 16:47:56.91 ID:
違うわボケ
全開率が高くて死のコーナーが多かったからだ
全開率が高くて死のコーナーが多かったからだ
90: :2014/10/30(木) 18:14:05.18 ID:
気圧の低い高所だからよけい危なかっただろうねw
91: :2014/10/30(木) 18:41:35.65 ID:
昔って言ってもF-1は1コーナーの壁(バンク)が無くなってからだよね
92: :2014/10/30(木) 22:32:38.21 ID:
パリダカっていまでも日本人でてるの?
93: :2014/10/30(木) 22:43:53.11 ID:
レーサー100