ミラクル速報~未来の車速報~

ミラクル速報です!未来の車速報!クルマ(バイク)のこと中心にまとめていきます。

    2014年10月

    1:2014/10/30(木) 09:18:58.79 ID:
    星野?
    中嶋父?
    亜久里?
    右京?
    琢磨?
    可夢偉?
    6:2014/10/30(木) 09:22:37.54 ID:
    >>1
    この中で右京が見劣りする
    2:2014/10/30(木) 09:20:04.17 ID:
    すぐマシンのせいにする亜久里とへっぽこ可夢偉はねーわ
    3:2014/10/30(木) 09:21:01.40 ID:
    2輪はダメなの?
    4:2014/10/30(木) 09:21:27.49 ID:
    少なくとも金払って載せて貰ってるのは最速ではない
    5:2014/10/30(木) 09:22:04.00 ID:
    星野だろ
    他はカス
    7:2014/10/30(木) 09:24:44.57 ID:
    星野一強という感じだな
    あとメンツは乗った車が良かっただけという感じ
    10:2014/10/30(木) 09:26:34.04 ID:
    >>7
    右京はマシンに泣かされてただろ
    ルマンで型落ちトヨタ車乗せられて2位だぞ
    普通に速いわ
    8:2014/10/30(木) 09:25:04.24 ID:
    同じ車に載せて一発の速さなら間違いなく琢磨
    9:2014/10/30(木) 09:25:07.27 ID:
    当時最速のベネトンから契約のサインねだられた右京が見劣りとか
    11:2014/10/30(木) 09:26:59.48 ID:
    一発の速さでは琢磨だろ
    12:2014/10/30(木) 09:27:51.66 ID:
    死にかけの仲間を見捨てて下山することを決断するスピードなら右京さんが最速
    13:2014/10/30(木) 09:28:04.85 ID:
    小暮はもうだめなん?
    14:2014/10/30(木) 09:28:17.07 ID:
    俺も琢磨だと思うわ
    安定ならカムイなんだろうけど速さなら歴代日本人の中では琢磨が頭一つ抜けてる
    15:2014/10/30(木) 09:28:45.06 ID:
    エディ・アーバインがF1初優勝した時「日本でF3000乗ってた時星野というおっさんがいてムチャクチャ早すぎて勝てなかった」とか言ってたな
    16:2014/10/30(木) 09:29:15.03 ID:
    国さん
    17:2014/10/30(木) 09:29:41.53 ID:
    F1で日本以外で表彰台
    インディ優勝経験あり

    琢磨だな
    18:2014/10/30(木) 09:29:47.70 ID:
    右京が最速だろ
    琢磨は右京の下位互換
    19:2014/10/30(木) 09:30:54.17 ID:
    星野は過大評価
    所詮お山の大将
    31:2014/10/30(木) 09:53:26.62 ID:
    >>19
    勝利数の差でアーバインを抑えてチャンピオンになった時は空気読めと思ったぞ
    20:2014/10/30(木) 09:31:23.45 ID:
    タキ井上
    21:2014/10/30(木) 09:31:32.49 ID:
    ブームの頃詳しい奴はみんな星野が一番速いって言ってた
    22:2014/10/30(木) 09:34:38.55 ID:
    ガンさん
    23:2014/10/30(木) 09:36:05.91 ID:
    中野浩一だろJK
    24:2014/10/30(木) 09:38:57.26 ID:
    本 山 哲
    25:2014/10/30(木) 09:40:03.70 ID:
    右京F1在籍時
    ・2戦目でゲロ吐きながら完走
    ・セナが事故死したレースでちゃっかり初入賞
    ・日本人ばかりのインタビューにうんざりして「君たちも本当はシューマッハのほうがいいでしょ?僕付け合せのサラダだから」→顎が気に入る
    ・F1に来てよかったことは?と聞かれ「セナに会えたこと」と答える→セナも気に入る
    ・気分転換にイギリスのカート場にきて本気モードで走ったらそこのオーナーから「おい小僧、俺のところと契約しないか」と迫られる
    ・ある日「ここにサインしろ」と紙を押し付けられたのでファンと思ってサインしたらベネトンのマネージャーだった(ちなみに書いたのは来年の契約書)
    ・その後顎がきて「よう右京、来年はよろしく」と言われてはじめてベネトンの関係者だったことに気付く。無理だよと答えたら顎ションボリ
    ・限界が来たので引退すると言ったら顎をはじめとする他のドライバーが右京のところにきて全力で引き止め
    27:2014/10/30(木) 09:42:55.42 ID:
    >>25
    外国人ファンにサイン求められたので広東風炒飯と書いたも忘れずに
    26:2014/10/30(木) 09:41:21.90 ID:
    クラッシュ多いけど琢磨に一票
    28:2014/10/30(木) 09:47:03.76 ID:
    虎之介もいれたれや
    29:2014/10/30(木) 09:48:52.99 ID:
    高木虎之助は?
    30:2014/10/30(木) 09:50:03.25 ID:
    てか星野ってもう70近いんだよな
    現役の頃でも50過ぎてたんだから当然ではあるが
    32:2014/10/30(木) 09:54:58.16 ID:
    虎之助は・・・
    33:2014/10/30(木) 09:57:00.93 ID:
    マーシャルカーに轢かれたタキ井上
    34:2014/10/30(木) 09:59:27.98 ID:
    Tブーツェンが日本で走ってた頃の中嶋さんは速かった的な事言ってたな
    35:2014/10/30(木) 09:59:35.74 ID:
    速さの琢磨
    安定性の可夢偉

    スレタイは速さを決めるなので琢磨
    36:2014/10/30(木) 10:01:27.58 ID:
    黒沢と絡んで二人殺した北野元
    37:2014/10/30(木) 10:04:58.85 ID:
    立川祐路
    38:2014/10/30(木) 10:07:39.38 ID:
    右京はもったいなかったな
    39:2014/10/30(木) 10:21:51.55 ID:
    琢磨が乗ってた頃は何かやらかしてくれそうで毎回楽しくF1見てた
    40:2014/10/30(木) 10:24:04.61 ID:
    速さなら鈴木じゃね?
    強さとは別でしょ?
    ベッテルよりライコネン
    シューマッハよりアレジみたいな
    41:2014/10/30(木) 10:25:39.06 ID:
    速さなら星野に決まってるだろ
    42:2014/10/30(木) 10:27:57.03 ID:
    星野は北野が天才って言ってるよ
    43:2014/10/30(木) 10:33:09.05 ID:
    天才と謳われた高木虎之助のその後
    44:2014/10/30(木) 10:37:35.12 ID:
    結局ダンゴ状態ってことだろ
    45:2014/10/30(木) 10:38:29.79 ID:
    良い車に乗れる奴が早い
    46:2014/10/30(木) 10:39:17.78 ID:
    新井敏弘
    47:2014/10/30(木) 10:39:40.04 ID:
    F1に行く前の高木虎之助だな
    48:2014/10/30(木) 10:42:21.11 ID:
    佐藤琢磨
    49:2014/10/30(木) 10:45:42.99 ID:
    本山哲
    50:2014/10/30(木) 10:46:57.00 ID:
    やらかしも多かったけど琢磨
    51:2014/10/30(木) 10:47:32.97 ID:
    虎は英語が喋れないアホだから
    52:2014/10/30(木) 10:49:34.75 ID:
    星野もF1行ったら散々だったろうけどね
    戦わないことでブランド力保たれたならそれもよし
    55:2014/10/30(木) 11:17:38.56 ID:
    >>52
    昔フジF-1で一時3位を走ってたぞ?
    85:2014/10/30(木) 15:44:44.00 ID:
    >>55
    昔の富士は腕関係なさそ
    53:2014/10/30(木) 10:53:39.17 ID:
    ほんとに語学力のせいでハンデを背負ってたらしいからな高木は
    54:2014/10/30(木) 10:57:08.13 ID:
    星野は別に強いから速い男と言われてたわけじゃないし
    むしろ国内でも中嶋悟に圧倒的に負けている
    56:2014/10/30(木) 11:29:59.61 ID:
    ウィンケロックの息子もスポット参戦で一時的にトップ走行したな
    無論そんな程度でF1関係者から認められるわけではないが
    57:2014/10/30(木) 11:32:42.60 ID:
    琢磨は今インディで結果出してるしな
    58:2014/10/30(木) 11:38:19.44 ID:
    ライダーだったら岡田忠之か原田哲也か片山敬済
    59:2014/10/30(木) 11:40:53.60 ID:
    二輪は250も350も世界選手権が掛かってるから評価が難しいね
    でもやはり500cc2位のタディを推す
    68:2014/10/30(木) 11:59:15.73 ID:
    >>59
    ノリック優勝したやん
    60:2014/10/30(木) 11:47:00.80 ID:
    日本人でGP初優勝した高橋国光は?
    61:2014/10/30(木) 11:49:35.14 ID:
    高橋徹 これは間違いない
    生きてれば日本人初のF1ドライバーになってた
    75:2014/10/30(木) 12:46:12.19 ID:
    >>61
    高橋徹が死去する前に
    星野やら高橋国光やら鮒子田やらのってるが
    62:2014/10/30(木) 11:53:40.14 ID:
    武豊だろ
    63:2014/10/30(木) 11:53:40.37 ID:
    琢磨以外全員
    64:2014/10/30(木) 11:55:11.81 ID:
    早さだけなら虎之助
    65:2014/10/30(木) 11:55:41.90 ID:
    井上た…
    66:2014/10/30(木) 11:59:01.38 ID:
    タキさんは禁止で(汗)
    67:2014/10/30(木) 11:59:09.25 ID:
    94年だっけ右京が凄かったのは
    69:2014/10/30(木) 12:03:26.30 ID:
    琢磨はただ特攻してるだけだから
    周りが避けなきゃクラッシュ
    70:2014/10/30(木) 12:08:19.09 ID:
    サーキットのテロリストと呼ばれた男は伊達じゃなあ
    71:2014/10/30(木) 12:28:09.12 ID:
    戦績で言ったらノリックより岡田の方が上だな
    72:2014/10/30(木) 12:34:43.47 ID:
    速さはチームメイトとの差で考えるのが一般的なので、
    ファースト待遇でアンソニーデビッドソンより予選が遅かった琢磨はありえないと思う。
    セナピケやバトンなら仕方ないがアンソニーだぜ。
    デビッドアンダーソンって誰?ってレベルだし。
    そういう意味では右京か虎ですかね。
    74:2014/10/30(木) 12:42:36.40 ID:
    そりゃ星野か長谷見だろ
    レーシングドライバーは数多くいるが
    400キロオーバーを体験したのはこの二人くらいだろう

    F1でも340キロくらいがマックスだし
    76:2014/10/30(木) 13:18:28.57 ID:
    中野 野田 山本左近 あたりはレギュラードライバー経験がありながら
    なかなかいいとも悪いとも評価を聞かなきけど実際はどうだったの?
    77:2014/10/30(木) 13:26:58.39 ID:
    高橋なんてデビュー戦でこそ2位になって騒がれたけどその後思ったような成績が残せず来季のシートもあやふやだったじゃねぇか
    結果あのGC戦で無理して星野に付いて行こうとオーバーペースで走り続けて逝去
    死んだから伝説が独り歩きしてるドライバーの典型
    78:2014/10/30(木) 13:29:17.46 ID:
    琢磨はまずゴールラインまで車を運べないのでレーシングドライバーですら無い論外
    79:2014/10/30(木) 13:34:37.31 ID:
    ラリーで速い人いないね
    やっぱ度胸が欧米人より劣るのかな
    80:2014/10/30(木) 13:38:16.92 ID:
    GP500なら大ちゃんいい線いけたと思うな
    81:2014/10/30(木) 13:41:31.02 ID:
    減点法の国内のラリーと到達時間の世界選手権のラリーでは争う内容が違うからしょうがないんじゃね
    国内じゃせいぜいSSとハイアベぐらいしか似たようなシチュエーションにならないし
    82:2014/10/30(木) 13:44:57.52 ID:
    WRCよりも国内で市販車改造して走ってる方が一目置かれるみたいなところがあるしな
    83:2014/10/30(木) 13:49:36.20 ID:
    ラリーは競技人口が少ないのとレース開催する手間が大変
    一般道を使うから警察から借用許可取ったり使用するコース付近の住民全部にあいさつ回りしなきゃならないし
    開催後に使用したコースの整備しなきゃならないしでサーキットレースの方が数千倍楽
    84:2014/10/30(木) 13:57:32.86 ID:
    むしろラリーの方が盛んな印象があるな
    うちの近所にも元チャンピオンの工場があるし
    86:2014/10/30(木) 16:14:52.24 ID:
    星野さんに勝てる奴はいませんよ
    F1ブーム以前から日本最速の男のタイトル持ってましたからw
    何が最速なのかは良くわかりませんがとにかく「最速の男」なのですw
    87:2014/10/30(木) 16:39:54.67 ID:
    ラリーはなんで日本人は活躍できないのに
    パリダカとかパリモスクワ北京マラソンレイドとかだと
    増岡とか篠塚健次郎とか大活躍なので?
    88:2014/10/30(木) 16:45:33.73 ID:
    昔の富士はニキ・ラウダが恐れをなして途中でボイコットするほどテクニカルなとこだったんでしょ
    89:2014/10/30(木) 16:47:56.91 ID:
    違うわボケ
    全開率が高くて死のコーナーが多かったからだ
    90:2014/10/30(木) 18:14:05.18 ID:
    気圧の低い高所だからよけい危なかっただろうねw
    91:2014/10/30(木) 18:41:35.65 ID:
    昔って言ってもF-1は1コーナーの壁(バンク)が無くなってからだよね
    92:2014/10/30(木) 22:32:38.21 ID:
    パリダカっていまでも日本人でてるの?
    93:2014/10/30(木) 22:43:53.11 ID:
    レーサー100


    1:2014/10/30(木) 19:37:19.32 ID:
    2泊3日予定なんだけど
    ホテルとるのめんどくさいし野宿でいい?
    2:2014/10/30(木) 19:40:03.25 ID:
    あなたの人生はあなたが決めなさい
    4:2014/10/30(木) 19:42:10.11 ID:
    沖縄に住んでるけど野宿できるような場所なんて少ないよ
    5:2014/10/30(木) 19:44:58.00 ID:
    まじでか
    道の駅とかないの?
    6:2014/10/30(木) 19:48:43.63 ID:
    まだ温かいから薄手のブランケットでも持ってけば
    7:2014/10/30(木) 19:56:45.43 ID:
    道の駅はあるけど北部の東海岸にはないんじゃね?
    バイクだから一気にビューンでもいいとは思うけど
    それだと二泊三日もいらない
    8:2014/10/30(木) 19:57:54.48 ID:
    沖縄の道が滑りやすいってマジ?
    ビックスクーター借りて回りたいけどスクータはあかんの?
    9:2014/10/30(木) 19:58:21.09 ID:
    沖縄は族が多いから狩られんなよ
    10:2014/10/30(木) 19:59:50.19 ID:
    道路に貝殻とかガラス混ぜてるからすぐ滑るよ
    11:2014/10/30(木) 20:00:56.27 ID:
    まじでかこええええええ
    14:2014/10/30(木) 20:05:49.64 ID:
    どうしようカブでちびちび回るかな・・・
    15:2014/10/30(木) 20:09:57.95 ID:
    >>14
    カブだと北部でガソリン切れる可能性もあるよ
    17:2014/10/30(木) 20:12:03.32 ID:
    大型は確実にいらないとして悩むな


    1:2014/10/30(木) 13:09:58.24 ID:

    生産台数9000万台超! ホンダのスーパーカブがスゴい (1/7)
    世界中で販売されているスーパーカブ(ホンダ)の累計生産台数が9000万台を超え、あと数年で1億台を突破しそうだ。
    50年以上前に発売されたスーパーカブは、なぜ今でも売れ続けているのだろうか。ホンダの広報部に聞いた。

    世界で最も売れているバイクは、なぜ多くの人に支持されているのだろうか。本題に入る前に、スーパーカブの歴史を簡単に振り返ってみよう。
    現在販売中の「スーパーカブ50」

     第二次世界大戦が終わった昭和20年代の初めのころ、日本では海外モデルを参考にしてバイクやスクーターを中心に製造が始まっていた。でも、価格が高い。
    一般の人には手が届かないモノだったので、本田宗一郎は「誰でも使える便利な商品を」ということで、自転車用補助エンジンを開発することに。
    1952年に発売した“白タンクに赤エンジン”のカブF型が大ヒット。ホンダは勢いに乗って、スクーターの「ジュノオ」などを販売するものの、大衆の心をつかむことができず、売り上げは低迷した。
    また、大衆のニーズは補助エンジンから本格バイクへと移っていったので、カブF型がパタリと売れなくなってしまったのだ。
    “白いタンクに赤いエンジン”で親しまれた「カブF型」

     まるで“ジェットコースター”のような浮き沈みの激しい経営を続けていたが、ホンダは250CC以上のバイクを発売することで、なんとか難局を乗り切った。
    しかし、それらは誰もが乗れるモノではない。一般の人が簡単に乗れるバイクをつくってみてはどうだろうか?
    そして、1958年8月。開発期間に1年8カ月を費やして、「スーパーカブC100」が完成した。
    1958年に誕生した「スーパーカブC100」

     発売時の価格は5万5000円(大卒初任給は1万3467円)。一般の人にも手の届く価格だったことから、発売直後から売れに売れまくった。
    その勢いは日本だけにとどまらず、米国や東南アジアなどにも波及して、“日本発の世界ヒット商品”となったのだ。

    次のページへ
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/29/news017.html
    2:2014/10/30(木) 13:11:13.90 ID:
    カブ遅すぎて前に居座られると蹴り倒したくなる

    荷物も入れれないしダサいし中国産で壊れやすいしカブのいいことって安いだけしかメリットねーな
    5:2014/10/30(木) 13:13:15.63 ID:
    販売台数のほとんどは郵便局のお陰w
    35:2014/10/30(木) 15:17:47.28 ID:


    いまこういうのは法律でダメなんだろうな。
    41:2014/10/30(木) 15:41:09.51 ID:
    >>35
    原付とかはフレームの規制は無いようなものだし
    モペットは今でも普通に売られてるよ
    フレームの強度からそこまで馬力が出せなくて
    遅いからほとんどの人には需要がないだけで
    ホンダとかでも出そうと思えば普通に出せる
    49:2014/10/30(木) 16:39:33.13 ID:
    >>35
    中国製の改造キットを輸入できるぞ
    62:2014/10/30(木) 19:21:59.00 ID:
    乗ってないんだろとしか
    国産じゃなくなった情報だけで新型クソ言ってる


    1:2014/10/30(木)15:50:04 ID:
    頭金とかやっぱ必要なん?
    2:2014/10/30(木)15:50:28 ID:
    現金一括でいいじゃん
    6:2014/10/30(木)15:51:33 ID:
    >>2
    一括で払えるほどの金銭面での余裕はない

    >>3
    まあ、それはごもっともなんだけどね
    8:2014/10/30(木)15:54:40 ID:
    >>6
    貧乏者は車買うなよ
    維持費とかキツいぞ
    9:2014/10/30(木)15:55:31 ID:
    ちなみに>>8さんは月どのくらい車の維持費に費やしてる?
    3:2014/10/30(木)15:50:36 ID:
    ここで聞くよりディーラーで聞いたほうが
    4:2014/10/30(木)15:50:52 ID:
    ローン組むなら
    5:2014/10/30(木)15:51:19 ID:
    車程度で利息払うなんて馬鹿らしい
    7:2014/10/30(木)15:52:26 ID:
    >>5
    利息ってどのくらいかかるもんかね
    10:2014/10/30(木)15:56:11 ID:
    http://www.azemiti.net/car-life/zeikin.html

    わかりやすい維持費HP
    11:2014/10/30(木)15:56:40 ID:
    >>10
    さんくすちょっと見て見るわ
    12:2014/10/30(木)15:58:04 ID:
    なに買うのよ
    13:2014/10/30(木)15:59:10 ID:
    >>12
    うーん、お金の面で考えてから決めたいけど
    贅沢?言うと軽は避けたいなあ
    14:2014/10/30(木)16:01:43 ID:
    さっきのうらる見て見たけど
    なんか、結局月どのくらいかかるのか全然わからんかった・・・
    15:2014/10/30(木)16:04:25 ID:
    実際
    毎月請求されるわけないから
    ガソリン代よな
    16:2014/10/30(木)16:05:07 ID:
    あー
    あと車両保険もだな
    17:2014/10/30(木)16:05:26 ID:
    自分なりに考えながら見て結果が
    年間6~8万?
    23:2014/10/30(木)16:32:53 ID:
    >>17
    もちっとかかるかもな
    都市部なら駐車場もいるし、月二回ガソリン入れるだけで一万近いからね
    保険が3000円から10000円位の間
    中古車なら車検もすぐにくるよ
    18:2014/10/30(木)16:07:48 ID:
    くまモンキーにしとけ

    19:2014/10/30(木)16:08:42 ID:
    >>18
    でたww需要あるのか?www
    20:2014/10/30(木)16:09:51 ID:
    >>19
    熊本の警察官が通勤で乗ってた
    21:2014/10/30(木)16:13:53 ID:
    >>20
    まあそれなら分からなくもない
    22:2014/10/30(木)16:14:10 ID:
    >>21
    ID変わった
    24:2014/10/30(木)16:34:40 ID:
    20歳なら保険は高いな、最低でも10000円位だわ
    25:2014/10/30(木)16:37:26 ID:
    保険たけーぞ 最初 俺の時は最初15000円払ってた
    26:2014/10/30(木)17:15:38 ID:
    5ナンバーがいいと思う昔よりチャッチィくなくなったよ
    通勤で使うの?


    1:2014/10/30(木)18:14:15 ID:
    今日は、ドイツの自動車情報サイト『AutoBild』が、中国の自動車メーカー、
    双環汽車(Shuanghuan Auto)の「CEO」というクルマを取り上げたビデオをご紹介しよう。

    BMWから「X5」の意匠権を侵害したと提訴されたことで有名になった中国製SUVだ。

    このクルマ、はっきり言って世界最低レベルのクルマと言っても過言ではないだろう。
    その理由は、単に初代BMW「X5」のパクリだからというだけではない。

    ビデオによると、製造からまだ5年しか経っていないにも関わらず、
    パーツというパーツは全て錆びに覆われており、所々はすでに腐食してしまっている。

    そしてなぜか、ヘッドライトの中には死んだハエがいる、という始末だ。

    AutoBildは同車のドライビングテストを試みたが、想像を絶するほどのヒドさだったという。

    ビデオはドイツ語のため、何を話しているか分からない人が多いと思うが、
    映像をみるだけでも十分に理解することができるので是非チェックして、このクルマの行く末を見てみよう。

    http://www.yahoo.co.jp.autoblog.com/2014/10/27/autobild-blows-up-fake-bmw-x5-china/



    動画
    2:2014/10/30(木)18:28:57 ID:
    Shuanghuan Auto CEO


    BMW X5
    3:2014/10/30(木)18:36:40 ID:
    フロントではなくてリアが似てるって話か
    正直爆破するまで似てるとも言えないような…
    4:2014/10/30(木)20:35:56 ID:
    爆破シーンは変だな。
    フロントガラス飛ぶ心配がない様に見える。
    錆びはすごいな。潮風で1ヶ月以上晒した感じ。
    または中古取り寄せかもしれんね。
    支那なら、これでも新車で販売だと言ってもまったく驚かないけど w
    6:2014/10/30(木)21:32:28 ID:
    >>ヘッドライトの中には死んだハエがいる
    そりゃ水抜き穴から入る事も有り得るだろ…
    7:2014/10/30(木)21:46:26 ID:
    なんだ爆破かよ
    中国お得意の爆発かと思ったじゃねえか
    8:2014/10/30(木)22:16:19 ID:
    爆破するの近すぎてワロタ
    10:2014/10/30(木)22:31:21 ID:
    数メートルしか離れてないのに爆破するとか、爆発力の低いダイナマイト?
    11:2014/10/30(木)22:53:00 ID:
    つまらん
    ジェレミー達にやらせろ
    12:2014/10/30(木)22:53:30 ID:
    独逸っぽを怒らせると怖いな


    このページのトップヘ